お電話でのお問い合わせ03-6403-5405
貴園の地域・施設内外のハザード確認を、プロの策定士が目視をせずに、BCP策定書類代行を行うことは、
隠れているハザード確認ができないため危険であると考えています。
BCP策定においては、安全配慮義務を果たすためにも、策定士が現場確認を必ず行います。
今後ますます進む少子化により、厳しい経営環境が想定される中で「選ばれ続ける保育所」であり続けるために、
充実した施設や保育内容だけではなく、リスクマネジメントや危機対応が不可欠です。
自然災害に対応した BCP の策定は優先順位が高い取り組みの一つであり、命と未来の経済を守ることに繋がります。
災害時において、人命を守るためには被害状況や危険要因を正確に把握することが必要です。災害リスクや避難経路、安全な場所の確保などに関する情報を集め、緊急時の対策を策定のために、継続的な訓練や演習を通じて、組織全体が迅速で的確な行動をとれるようにします。子ども達と職員の命を守り、未来の生活経済を守るために、現状把握は、BCPや命を守る対策の基盤となり、これによって効果的かつ効率的な対応が可能となります。
BCPは、災害や緊急事態が発生した際に事業が継続できるようにするための計画であり、事業が直面する可能性のあるリスクを評価していきます。事業所が適切な場所にあることや、災害に備えた施設や設備が整っていることを確認し、必要に応じて改善を行います。事業影響分析を行うことで、様々な災害の対処するかを想定内として対策を進め、事前対策を通じて、事業継続性を確保し、災害による損害を最小限にすることを目指しています。
BCPは、組織が将来の災害に備え、関係者に対して責任感を持って事業継続性を確保しようとしていることを示唆し、組織の信頼性を高め、社会的な信用を向上させます。その信用が事業継続性の向上を奨励するために補助金を設けていたり、BCPの実施が税制上の優遇を受ける条件となることがあります。BCPの策定は単なる法的要求だけでなく、事業の信頼性向上や社会的責任の一環として捉えられ、それによって様々な面でメリットがあります。
研修と訓練が月に1回の義務化になったことで、平時の業務に加えて、保育士の負担が多くなりました。研修や訓練を実行する前に、毎月何をしなければならないのか、悩むことが多くなり、職員全員が全員周知することに難しいと感じる方も多いと思います。
当機構では、いつでもどこでも、参加者はオンライン研修にアクセス可能で学ぶことができる動画配信をしていますので、業務時間内での負担が軽減され、各施設のハザードを確認してから“どのタイミングで何をしなければならないのか”を導いていくシステムになっております。
【 防犯・防災研修 オンラインシステム】
季節ごとに流れる年間の流れを、貴園・施設様のハザードを確認し、必要な事項を適時に動画配信し研修講座を行います。管理者である経営者・施設長コンテンツ・保育士・栄養士・保護者に向けて配信を行いますので、漏れなく必要事項を伝え学んでいただき、実践的な演習やディスカッションを通じて積極的に学習していただけます。オンライン研修は場所や物理的な施設の必要性を軽減し、同時に研修の実施コストを低減させます。そして、ご依頼によって、現場実地研修なども行い、充実した研修を行うことができます。
【 防犯・防災訓練 オンラインシステム+現場実地訓練指導】
動画配信を利用した防災訓練研修なので、どこからでもリモートで災害訓練について学び、どのような避難訓練を貴園・施設で行うことが必要なのか理解でき、さまざまな災害シナリオに対応するトレーニングが可能です。プログラム内で異なる災害シナリオを設定し、多様な災害状況に柔軟に対応する力を養うことができます。そして、振り返りを行う方法を配信していますので、訓練結果のデータ分析を通じて、組織は強化ポイントや改善すべき点を明確にし、訓練プログラムを効果的に進化させることができます。マンネリ化した訓練から複合型避難訓練に導き、防災リテラシー向上を目指していきます。そして、ご依頼によって、現場実地訓練なども行い、充実した研修を行うことができます。
BCP策定依頼・オンライン教育システム導入のご依頼のお客様には、無料で貴園・施設のハザードに合ったプログラムを制作し、お客様のビジネスニーズに合わせて「防災ご案内HP」を作成します。貴園・施設の「防災ご案内HP」は、IDとパスワードを発行しますので関係者以外は閲覧できないように、セキュリティ対策やプライバシー保護の機能を強化しております。安全計画策定書・安全環境ハザード調査書・マニュアル・BCP策定書などが随時確認でき、教育研修・避難訓練の動画配信、会員様専用情報ページで防災リテラシー向上のための記事があり、子ども達向けの教育システムなどの機能を組み込むことができます。
詳しいご案内はこちらでご確認ください。